北海道アウトドアネットワーク(HON)
立上げ趣旨書
1.趣旨
北海道アウトドアネットワーク(以下「HON」という)は、今年で10回目を迎える北海道アウトドアフォーラムで育まれてきた成果を基に、北海道アウトドア業界の発展に貢献することを目指します。
これまで、北海道アウトドアフォーラムの運営を通じて築かれた実行委員・関係者の信頼関係から、様々な協働や人材交流、地域ミーティングやアウトドアユースウェーブ北海道といったネットワークが生まれてきました。また2021年には「北海道アウトドアネットワーク推進委員会」が誕生し、ホームページやSNSを通じた北海道アウトドア業界の情報発信や、アウトドアガイド・野外活動指導者といったアウトドア関係者を支援する場づくりについて意見交換を行ってきました。こうした経緯もふまえ、今回改めて任意団体として北海道アウトドアネットワークを設立し、以下の活動に取り組んでいきます。
- 北海道アウトドアに関わる様々な分野・世代・地域の交流の場づくり
- 若手人材や新規起業者への支援体制づくり
- 北海道アウトドアに関する情報が得られ、発信できるオンラインプラットフォームづくり
北海道でアウトドアに関わる多くの関係者が参加し、顔が見える関係を築くことで、より魅力的で意義のあるネットワークになるよう、ご参加・ご協力をお願いいたします。
2.設立に至るまでの経過
2024年3月 北海道アウトドアネットワーク推進委員会、委員会解散
2024年9月21日 設立準備会発足
白川美穂(特定非営利活動法人ochibo事務局)
鈴木宏紀(自然考房 Nature Designing 代表)
新野和也(特定非営利活動法人どんころ野外学校ディレクター)
松岡和樹(株式会社地域環境計画 生物多様性推進室⻑)
松澤直紀(支笏ガイドハウスかのあ 代表)
溝渕清彦(公益財団法人北海道環境財団職員)
山田 亮(北海道教育大学岩見沢校アウトドア・ライフコース 教授)
山本 草(特定非営利活動法人当別エコロジカルコミュニティー職員、アウトドアユースウェーブ北海道 代表)